静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

令和5年度家庭教育委員会ブロック活動報告

 

活動報告

活動報告
フォーム
 
防災講座(9ブロック)
2024-01-29
【活動日時】令和5年12月10日(日) 10:00〜11:30
【場所】入江生涯学習交流館
【参加人数】13名
【内容】
①防災ボトルを作ろう
②地域の防災訓練について
③学校の備蓄品について
④家庭での災害時の対応について
⑤ハザードマップの確認
 
 災害はいつ起きるかわかりません。自宅で非常時の備えをしている方は多いと思いますが、自宅以外の場所で災害が起こった場合に備えて、自分の身を守るために持ち運びに便利な防災ボトルを作りました。
 また、地域の防災訓練の内容、学校の備蓄品について、災害時の家庭での対応についてディスカッションを行い、ハザードマップの確認も行いました。
 
①防災ボトル作り
500mlのクリアボトルにあると便利なものを入れました。
クリアボトル自体は水を補給できます。
・ウエットティッシュ
・圧縮タオル
・絆創膏
・携帯トイレ
・個包装マスク
・ホイッスル
・懐中電灯
・サニタリー袋
・ビニール袋
・防水メモ帳
・ボールペン
・アルミ保温ブランケット
 今回は上記のほぼ100均で揃えた12点を用意しましたが、自分に必要な物や季節で必要な物など変わってくると思います。
例えば、歯ブラシ、乾電池、長期保存食、小銭、ホッカイロなど…。
 クリアボトルには意外と物が入ります。それぞれのシチュエーションを考え、家族それぞれが必要な防災ボトルを用意し、定期的に入替えを行うのも良いですね。
 
②地域の防災訓練について
 12/3に防災訓練を行った地区が多いかと思います。
 どの地区も災害が発生した際にどのような備えがあるのか、また使い方の確認を行ったようです。
 共助(地域やコミュニティといった周囲の人たちが助け合うこと)について学ぶ良い機会だと思います。
 
③学校の備蓄品について
 子どもが通う学校の備蓄品は校舎のどこに何が保管されているのか、意外と知らない方が多いと思います。
 子どもが学校にいる間に災害が発生した場合、また地域の避難所になっている場合に必要なものになります。
 子どもは学校から説明があったかと思いますので、家庭でも把握しておきたいですね。
 
④家庭での災害時の対応について
 家庭での備蓄品、家族が離れている時に災害が起きた場合の集合場所などを決めているか、各家庭で用意したり話をしているかと思います。
 自助(自分自身や家族を守るために自分で家族で防災に取り組むこと)が一番大切です。
 日頃から災害について考え、備えや対応ができるよう、今一度確認をしたいと思います。
 
⑤ハザードマップの確認
 静岡市のホームページに『静岡市わたしの避難計画』があります。
 自分が住んでいる地域にどのような危険が想定されるのかをハザードマップで確認し、避難についても家族で共有したいと思います。
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740