日時:令和5年11月14日(火)9:30〜12:00
講師:公認心理士 スクールカウンセラー谷澤久美子氏
演題:「子どもとのより良いコミュニケーション」
会場:長田生涯学習センター 第1集会室
参加者:静岡市第8ブロック小中学校児童生徒の保護者21名
【プログラム】
1.目標の確認
2.子どもたちの現状
3.やってしまいがちなコミュニケーション
4.かかわり方の基本
5.「わかっているけど…」のあなたへ
初対面の人同士でペアになって座り、相手の話を聞く練習や、話しかけられた時の返し方など、シミュレーションを行いながらのセミナーでした。相手の事を知らない状態でしたので、最初は皆さん控えめな感じでしたが、最後の方には楽しそうに話す声があちらこちらから聞こえてきてとても温かい雰囲気の中で終わりました。
講師の谷澤先生もとても気さくな方で自身の体験談を笑いを交えて語って頂き、皆さん笑顔で夢中になって聞いていました。子どもたちの本音を俳句にした文を見せて頂いた時には驚きや感動、反省、なんとも言えない複雑な気持ちになりました。
ついついやってしまっていた凹ませトーク(比較、危機感をあおる、くどい、責める、無関心…)
関わり方の基本→自尊心を傷つけない。共感して聞く。
子どもの話に共感出来ない…そんな時もあるのが人間→そんな時はあなたが話を聞いてもらった方がいい。
そのままのあなたでオッケー。今のあなたで今出来ることをやっていこう‼︎
先生のお言葉が力強く心に響きました。