静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成28年度 成人教育委員会

 

委員会紹介

委員会紹介
 
委員長       望月 久資 (清水第一中学校所属)
副委員長      岡田 真一 (安西小学校PTA会長)
副委員長      佐藤 真仁 (中田小学校PTA会長)
書記        小長井美智子(清水庵原小学校PTA会長)
 

委員会活動方針

委員会活動方針
 
 1.各学校の成人教育活動報告を、市P連ホームページより発信
 2.委員会等を利用し、各校の活動を知り視野を広げる
 ~年間活動内容~  
 1.委員会の開催 
 2.全体研修会の開催 
 3.各学校の教育活動の情報交換
 

委員会活動報告

委員会活動報告
フォーム
 
講演会「声のもつ力」(城内中学校)
2017-02-07
講演名:声のもつ力 ~相手を思う声遣い~
学校名:静岡市立城内中学校
目 的:保護者の交流を深めるため
日 時:平成28年6月21日
場 所:静岡県教育会館
参加人数:30名
講 師:上藤美紀代 先生
講師料:33,411円
内 容:
10:00~ 講演開始
11:30~ 質疑応答
12:00  終了
感 想:
(参加者)
 思春期の子どものみならず、日々様々な方とのコミュニュケーションに役立つ内容だったと思います。声のもつ力を少し理解でき、まずは家庭での関わりの中で実践してみたいです。
(主催者)
 身近な内容のお話でとても分かりやすく皆さん熱心に聞かれていました。もっと、お話を聞いていたかったです。
 
異学年・地域の人との交流をしよう(清水三保第一小学校)
2017-02-03
活動名:三保の子どもと広場「流しそうめん・落書きせんべい」
学校名:清水三保第一小学校
目 的:「異学年・地域の人との交流をしよう」
日 時:平成28年7月2日(土)
場 所:三保生涯学習交流センター
参加人数:150名程度(大人20名 子ども130名)
団体名:三保第一小学校PTA
材料費:18,000円程度(参加者より徴収)
内 容:
 9:30~受け付け開始
 受付を済ませた子どもから2班に分かれ「流しそうめん」「落書きせんべい」を開始。
11:00~終了した班から解散
感想
(参加者)天候にも恵まれ野外での「流しそうめん」に子どもたちが大盛り上がりで楽しく活動できました。
(主催者)大勢の参加者でしたが、交流館の方、お父さん達の力もお借りして無事終了できました。初めて「流しそうめん」をやった子ども達がとても喜んでおり、楽しい活動となりました。
 
PTA奉仕作業(安倍川中学校)
2017-02-01
活動名:PTA奉仕作業
学校名:静岡市立安倍川中学校
目的:親子、地域が一体となって、学校と安倍川河川敷をきれいにしよう。
日時:平成28年7月31日(日)
場所:安倍川中学校 安倍川河川敷
参加人数:147名
団体名:安倍川中学校PTA
費用:清掃備品、飲料等 20,000円程度
内容:
 7:00 集合完了 挨拶 作業分担、場所の確認
 7:10 作業開始
 8:30 作業終了
 8:30 終わりの挨拶 片付け 解散
感想
(参加者)安倍川花火で出たごみ等が散らばる河川敷や、土砂が溜まった学校の排水溝を、親子、地域の方々の皆できれいにすることで、地域や学校に対する愛着がますます育ってきたと思います。
(主催者)当日はよく晴れ、夏の日差しが朝から厳しいことが予想され、熱中症の心配があったので、充分に水分を用意して作業にあたりました。皆が一生懸命作業に取り組み、1時間余りですっかりきれいになりました。また、子どもたちと地域がつながる良い機会であったと思います。
 
第一印象UPメイクアップ講座(清水不二見小学校)
2017-02-01
講演名: 第一印象UPメイクアップ講座
学校名 :清水不二見小学校
目的:PTA会員間の交流のため。きれいなお母さんを目指していくため。
日時:平成29年1月29日(日)10:00~11:30
場所:清水不二見生涯学習交流館
参加人数:11名
講師又は団体名:+nanko 竹内加南湖
講師料・講師謝礼:10,000円
内容:
  9:30 受付
10:00 第一印象チェック
11:00 メイク実技・質問タイム
11:30 終了
感想
(参加者)
・今すぐ使えるメイクを教えていただいたので、さっそくやってみたいと思いました。
・メイク道具を使う大切さがわかりました。
(主催者)
 これから卒業・入学式シーズンに向けて今の年代にあわせたメイクや、輪郭にあわせたメイクを教えていただきました。笑顔で帰る参加者が印象的でした。
 
家族介護講習「親が認知症になったら」(藁科中学校)
2017-01-27
講演名:家族介護講習「親が認知症になったら」
学校名:静岡市立藁科中学校
目的:認知症の概要や接し方などについて学ぶ
日時:平成29年1月26日(木)
場所:静岡市立藁科中学校
参加人数:22名(保護者22名)
講師又は団体名:藁科地域包括支援センター
 主任ケアマネージャー:森主真里子氏
 保健師:河村美保氏 
 社会福祉士:後藤仁氏
講師料・謝礼:菓子折り3名分
内容: 藁科地域包括支援センター職員がパワーポイントを用いて講話を行った。
①認知症の概要について説明。
②認知症の主な症状とその特徴、行動様式等を聞き、実の親にこれらのあらわれが見られたときのことを想像する。
③親に認知症の症状が見られたときの対応
感想(参加者)
・「相談しよう!そうしよう! 協力しよう!今日しよう!」本当にそうだと実感しました。家族や自分1人で介護をするのはとても大変。ケアマネさん方に相談し、一緒に介護すれば負担が減ると感じました。
・今日も父を怒ってしまって大反省です。明日から優しくしてあげようと素直に思いました。良い話を聞かせていただきありがたかったです。
感想(主催者)
 親の認知症に直面している保護者や親の今後を危惧している方々が参加され、高い関心をもち積極的な態度が見られた。講師が学区在住で顔がわかる関係であるため、訊ねにくい内容でも気軽に質問することができ、和やかに会を進めることができた。また、身近で避けられない問題であることから、保護者間で情報交換する様子が見られ、必要とされた学習会であることを再認識した。
 
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740