静岡市PTA連絡協議会
〒424-8701
静岡市清水区旭町6番8号
静岡市教育委員会学校教育課内
TEL&FAX:054-351-1740

 
 

平成25年度 会長あいさつ

 

会長あいさつ

会長あいさつ
 
 このたび、平成25年度静岡市PTA連絡協議会(以下市P連とします)会長に推挙していただきました堀住京子でございます。安倍川中学校PTAに所属し、中学校2年生と大学生の息子がおります。私のような一母親が、市P連という大きな組織の大役を仰せつかることは、大変おこがましく思っております。今まで私は、PTA役員や参観会などを通じ、学校に多く足を運ぶことで、学校での子どもたちの生活ぶりを見ることができ、先生方との会話の中から学校現場の様子をうかがい知ることができました。その経験を生かし、皆さんからのご意見を大切にし、力不足ではありますが、全身全霊をかけて務めてまいります。皆様のご指導の程をどうぞよろしくお願い致します。
 私は、市P連にこれまで3年間お世話になり、会計理事を1年、副会長兼母親委員長を2年務めさせていただきました。この間、小学校及び中学校通学区域審議会、青少年育成センター運営委員会、礼儀・マナー集作成委員会等様々な対外団体の皆さんと意見交換をさせていただきました。そうした中で、子どもたちは、自分が住む地域だけでなく、静岡市の大人たちに関心をもたれ、成長を支えていただいている現実に感銘を覚えました。
 さて、子どもたちを取り巻く環境は、近年の急激な社会情勢の変化に伴い日々変化しております。昨年度は、いじめや体罰をめぐる問題が深刻化し、日本中で討議が交わされました。こうした現状は、大人も子どもたちも忙しく生活する中、小さなストレスの積み重なりやコミュニケーション能力の低下も、要因となっているのではないでしょうか。人との距離感を上手く保てず、相手の気持ちを想像することの苦手な子が増えているように思います。
 学校では、学力を身につけるだけでなく、集団生活の中で、友達と協力することの大切さや友達の良さをみつけ個々を認め合い、共生することの素晴らしさを学びます。こうした集団生活の中で、子どもたちは、相手を思いやる心を育み、人との関わり方を学びます。そして、伝え合う場を通して、コミュニケーション能力を高めていきます。また子どもたちは、時に仲間とぶつかり合いながら、時に成功と失敗を繰り返しながら、私たちが想像する以上に毎日を精一杯過ごし、少しずつ様々なことを吸収しながら学び続け、成長し続けているのです。その少しずつの成長を、陰になり日なたになり、一人一人に応じて支え、指導を施してくださるのが先生です。子どもたちにとって学校は、様々な教育活動における友だちや先生との関わりの中で、生きていく上で土台となる人格形成が行われる大切な学びの場です。
 では、子どもを学校に送り出す親として、私たちには何ができるでしょうか。私たち大人は、子どもたちの日々の小さな頑張りを褒め、子どもの成長力を信じて、心穏やかに子どもの気持ちに寄り添い、いつでも子どもたちの心地よい居場所でありたいと考えます。そして、子どもが通う学校の教育環境と学校が抱える諸問題を知り、先生と保護者、地域が共有し一体となって、問題解決の糸口を探ることで、地域全体にも子どもたちが安心して生活できる環境が整っていくのだと思います。子どもにとって安全基地となる家庭、地域が築かれ、困難なことにも挑戦できる勇気が湧いてくると思います。
 今年度、志高くPTA会長を受けてくださった皆さんとともに、推進していきたい活動方針を次ページに明示させていただきました。市P連では、今年度、各学校のPTA(以下単位PTAとします)の皆さんに少しでも還元できる活動をしていきたいと考えています。
 ぜひ、ご自分の学区でも学校に協力し、大勢の保護者を巻き込みながらPTA活動を活発に行い、子どもたちと一緒に私たち大人も成長し続けましょう。
 
  平成25年4月吉日
静岡市PTA連絡協議会会長 堀住 京子
qrcode.png
http://pta-shizuoka-city.org/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

<<静岡市PTA連絡協議会>> 〒424-8701 静岡市清水区旭町6番8号
(静岡市教育委員会学校教育課内) TEL:054-351-1740 FAX:054-351-1740